「スパニッシュメタル」
・・・毎度!!
修理の話ばかりではつまらないので今日はメタルの話を。
イギリスでメタルバンドが頭角を現し始め、
アメリカではL.Aを中心にブームが起こり、
日本でもジャパメタ・バンドが次々に生まれた1980年代。
オイラも夢中でレコードを聞きまくっておりましたけど、
同じ時期にスペインでもメタルが産声を上げていたんですねぇ。
オイラは全然知りませんでしたけどね、
その名も・・・“スパニッシュメタル”
まあ、そのままなんですけど(笑)
やはりどこの国でも始まりはこんな感じなんですねー。
悪い言い方をすれば、物凄くダサい!!
しかし、手本になるバンドも少ない時代に思い描いているモノを表現しようと試行錯誤の繰り返し。
人気のないバンドは消え、次々と新たなバンドが生まれては消えたヘビメタ成長期の80年代初頭。
こういったバンドを経て歴史に残るバンドが誕生して行ったんですねぇ・・・
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。