「スモークギター製作記②」
・・・毎度!!
スモークギターも本日で完成まで行っちゃいますよ~っ!!
キャビティ加工と同じくらい重要な作業から行きましょうかね・・・
フロントピックアップ製作です。
コチラもミドルと同じくダミーなんですけど、ミドルと大きく異なる事があるんですよね~
何と開閉式にするんです!!
普段はピックアップに見えるのですが、ギミック作動時にはピックアップが移動してLEDピッカ~ン&スモークモクモク・・・
この様に互いのボビンを蝶番で固定し・・・
アルミ板でステーを製作し・・・
キャビティ側面にビスで固定し、同時にフロント方向へ倒れる様スプリングを張りますが・・・
いまいちスムーズじゃないんですよ~(汗
今度はキャビティにビス止めするのではなく受け側もステーにし、
しかも更に厚いアルミ板で両方のステーを作り直しました・・・
バッチリですわ♪
加工したエスカッションを取り付けて、いよいよ弦を・・・
と、ここで予期せぬトラブルがあ~っ!!
ロータリースイッチ破損。
ナンテコッタイ!!
本来は3接点ロータリースイッチでOFF-LED点灯-スモークだったのですがフロントボリュームも空いているので、プッシュプルスイッチを使ってボリュームでLED点灯、トーンでスモーク発生という具合に変更。
ペグ交換をし、
16フレットに傷があった為、擦り合わせを行い・・・
弦を張り・・・
各部調整&スモークマシーンをセット・・・
そして遂に完成!!
それでは試運転をしてみましょー
エエ感じで仕上がったんじゃないでしょうかねぇ~♪
ステージで目立つ事間違いなし!!
いやいや、大変でしたけど貴重な体験をさせて頂きましたwww
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。