「ピックガード製作」
・・・毎度!!
今日は昨日から取り掛かっているBladeジャズベースのピックガード製作を紹介しましょう。元々ピックガードの無いタイプだったジャズベースにコントロールパネルとセットで製作しますよ!!
まずは型取りから・・・
メーカーによってボディシェイプやコントロールノブの位置などは微妙に違いますので、基本のフェンダー系の形から削ったり伸ばしたりと、Bladeにサイズ調整をした型を作ります。
その型を元にアクリル板にトレースします。
・・・そして糸ノコで一気にカット!!
そしてトレースしたラインまで慎重に削っていきます。
今回のコントロールパネルは、実際にはパーツを取り付けません・・・
何故かと言いますと、”ボディ厚+パネル”ではナットを締め付けるだけの厚みを超えてしまう為にパーツを固定出来ません。しかしピックガードだけ取り付けるとバランスが悪いので、ダミーとして取り付けます。
ですから・・・・・
この様にボリュームノブ自体を落とし込む形に仕上げます。
乗せるとこんな感じ!!
そしてビス穴を開けたら緊張の瞬間・・・
このマスキングを剥がした表面にヒビが入っとったらおしまいですからねぇ・・・
ハイ、ひとまず完成。
明日はネックエンドからロッド調整をする為、六角レンチを差し込む穴をボディにザグリ加工して、その形に合わせてピックガードをプチ整形しますよ。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。