「ピックガード製作」

・・・・・毎度。
RG550が復活しましたよ~っ!!こちらです・・・・・

復活したRG550。

カッコエエでしょ!!
トグルスイッチサイズに穴を広げてしまったピックガードにも、何とかトーンポットを取り付ける事が出来ました。配線も、”オートマチック・タップ”に戻りましたよ。こうやって見ると男らしいギターですねぇ。今だ人気のある事にも納得してしまいました・・・。

そして今日は、サドウスキーのピックガード製作に取り掛かりました。

今からカットしますよ!!

・・・・・コチラがお客様からお預かりしたピックガードで、隣がトレース完了したピックガード材です。
今回はマットブラックのピックガードにしますよ・・・・・・

カット完了。

ハイ、カット完了!!ここからは各種ヤスリを使っての細かな手作業になります。さて、CTSのロング・ジャックが入荷しましたので、明日は335の配線カスタムの続きと・・・・・・聖子の練習!!

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL