「ライクーダーMODEL」
・・・毎度!!
これは昨日メンテしたGRECO製MINI-Vですけど、以外に出てこないレアモデルなんですよねー。
そんなレアなモデルがBELLには他にも沢山あるんです。
ですけど、その凄さがイマイチ伝わっていない可愛そうなギター達もいらっしゃるので宣伝を兼ねて皆に紹介しますよ~っ!!
今回はコチラ・・・
綺麗でしょ。
これはTAKAMINEのPT-07Eと言いまして、通称”ライクーダーmodel”と言われている機種なんです。
07Eは1979年に発売されたタカミネ・エレアコの記念すべき第一号機なんですよ。
そして当時人気だったライクーダーに手渡した1本の07Eがタカミネの運命を決定付けたんですっ!!
その07Eをライクーダーがツアーで弾いて回ったのがキッカケで世の中にタカミネの名が知れ渡り、“世界のタカミネ”となったんですねー!!余談ですけど、少し前までセカンドブランドだった“Cooder”ってあったでしょ、これってライクーダーのCooderやからね。
話は戻ってこの07Eはファンの要望も多く、2000年代前半に100本限定、定価は当時の2倍で14万円で復刻されました。
ここまで07Eが大体分かってきたでしょ?
で、ココからが本題ですわ。
BELLの07Eは実は、当時モノなんですよっ!!こんなに綺麗なのにねっ!!
・・・ほれ、サイドもトラ目バリバリで綺麗でしょ。
バックも、
・・・トラトラですよ。
傷も少ないし、パーツのくすみも無いし、こんな綺麗な状態は激レアですわっ!!
これは1980年製なんですけど、この80年モノがまた珍しいんですよ。79年発売の初期モデルと材質は同じでサイド&パックはカーリーメイプルでネックもメイプルなのにサウンドホールの形状は楕円じゃなくて真円。
81年製だと真円なんですけど、今度は材が違ってネックがマホガニーでサイド&バックはローズなんですよねー。
80年のカタログでも前半では初期型が、そして後半ではPT-007という後期型が掲載されちゃってるんです。
・・・と言う事は、このBELLの07Eは1980年のカタログがリニューアルされる前の一時的に製造されたイレギュラー品と言ったところでしょうかねぇ。
いやいやレアやわ。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。