「世界に76本」

・・・毎度。

今日は久しぶりのフルアコ配線修理です。

YAMAHA/AE11このギターは60年代後期のYAMAHA/AE11というフルアコで、当時でも¥70000-という高級ギターですわ。
そんな貴重なギターですけど、今回は配線材はそのままで電子パーツ全てを交換、そして”鉄工所作”みたいなブランコテールピースもバードランド・タイプの物に交換しますよ。

YAMAHA/AE11こうやって、リアピックアップの穴から全ての内臓を引きずり出し・・・グロいね!!

アッセンブリーを引き上げて、一つずつ綺麗に接続していきます。

YAMAHA/AE11配線が終わると一番の難関!!全てを元の位置に戻していくのが一番大変なんですよ。

YAMAHA/AE11何とか無事に完成!!テールピースも無事に交換出来ました。

そして本日、新たな修理品が入荷しましたのでご紹介・・・

なんか凄い気がするでしょ・・・う~ん、ケースからして只者ではないぞ。

やはり只者でなかった!!空けてビックリ!!1976年製OVATION/SUPER ADAMAS!!

1976年製OVATION/SUPER ADAMASこれは凄いですよ。オベーションの最高峰スーパーアダマスなんですけど、これは中でも珍しい初年度の1976年製。
しかも76年製はレギュラーラインじゃなく、プロトタイプで世界に76本しかないんですっ!!

1976年製OVATION/SUPER ADAMAS話によると、世界の有名なごく一部のミュージシャン達にに手渡されただけの貴重な1976年製だそうですよ!!

スゲーね!!

スゲーわ。

スゲーけど・・・

こんな事聞いたらビビるやん。   

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL