「修理」
・・・毎度。
相変わらずクラック入れまくっておりますが、一向に終わりが見えませんねー。
この作業が煮詰まったらフランケンに作業を移すのですが、コチラも一向に終わりは見えず、作業よりも眺めながら次なる一手を考えている時間の方が長いんですよねー!!
なので両方の作業から逃げまして、ポキポキとヘッドの折れたギブソン2本の圧着作業を行いました。
折れたヘッドはまず圧着して元の形に戻してから本格的な作業に入るんです。
流石に圧着だけでは弦のテンションを支えるには不安すぎますから、圧着後は亀裂の入った部分を削り取り、新たにマホガニーのブロックを圧着、そしてボリュートという膨らみを削りだして、折れた部分の強度を上げる訳です。
まあ作業が進み次第、また紹介していきますね。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。