「修理」
・・・毎度!!
今日はですねぇ、お客さんのスパイスアンプの修理やったり、
別のお客さんからの注文で・・・
ELMO缶アンプ作ったりと久々のアンプ続きでした。
そして同じく進めているのがコチラ・・・
“81年製Ibanez/AR-100”
良いギターですよねぇ。
最近では店頭に並ぶ事も少なくなってきました人気のジャパンビンテージ・ギターです。
流石に古くて、
カッタウェイ部のバインディングがボロボロに欠けております。
コレを新しいバインディングに交換するには、かなりの金額を要する訳ですよ。
お客さん曰く“適当に何となく分からなくなればイイ!!”・・・との事なので、
こういう時は昔取った杵柄“ガンプラ技術”を使いましょー!!
この様にエポキシパテをコネコネしてギュ~っと貼り付けます。
そして翌日、削って整形していきますよ。
・・・大体こんなもんでどうですかね?
明日からはエアーブラシを使って周りに合った雰囲気に仕上げていますっ!!
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。