「修理パニック!!!」
・・・毎度。
昨日申しましたとおり、今日は配線カスタムからスタート!!今回はこのレスポールです・・・・・
しばらくメンテナンスをしていないようですので、全体的な調整も必要なのですが消耗パーツの交換が今回のメインになります。よってサーキットは全て交換、配線材やハンダもビンテージ品を使用しますよ!!
それではバラします・・・・・・・・・・・・・問題発生!!
ボリュームポットがロングシャフト・・・・・・・・・・・・・・在庫なしっ!!
ナンテコッタイ・・・・・発注を済まし、先にもう一つの消耗部品のナット交換にかかります。元のナットがめちゃめちゃ頑丈にくっついておりまして取り外しにも一苦労ですわ・・・。何とか取り外しまして新しく”TUSQ”を取り付けます。
サイズを調整し本体に接着、溝切りまでは来ましたが、集中力がなくなってきちゃいましてねぇ、ここで無理すると溝を切りすぎて痛い事になりかねませんので、ここで終了!!続きは明日にします。
ここからはトム・マ~フィ~の続きですわ・・・・・今日はボディエンド部分を中心に進めましたよ。
ボディエンドには打コンが多いですから、クラックの入り方も細かいんです。そして細かなクラックはボディ裏へと繋がって行きますので、出来上がりますと結構な迫力が出るんですよねー。
まぁね・・・まだまだなんですけど、本日も新たな修理品が入院してきましたからオイラは明日もガンバリマス!!
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。