「修理三昧」

ピックアップ交換です。

・・・毎度。
今日はフェンダージャパン製ジャズベースのピックアップ交換から入りましたよ。
取り付けるピックアップは

LINDY FRALIN リンディ・フレーリン/ JAZZ BASS”

・・・CBS期のフェンダーと同じ42ゲージのコイルワイヤーと
アルニコ5マグネットの組み合わせなので
甘くて太いクリアーサウンドの人気の高いピックアップです。

早速交換に入りまして元のピックアップを外し、
リンディを搭載し、余分な長さのワイヤーはカットしてハンダ付けします。
もちろん元のハンダは綺麗に取り除いてから
質の良いハンダを使ってハンダ付けしますよ!!

そして先ほどカットして余ったコットン・クロスワイヤーも別の場所で使います。

それはポットからポットへ、
そしてジャックまで繋がってるホット側のワイヤーを、
この余ったコットン・クロスワイヤーに交換ですよっ!!

だって勿体無いでしょ。

早速・・・

ハンダ忘れられとるやん!!やれやれ、最初からハンダ付けされとらんしっ!!

リンディを無駄にはしません。外したワイヤーが青い方で白い方がピックアップからカットしたコットン・クロスワイヤー。

ほれ、完璧。

・・・この様に交換する事で、無駄なく利用出来るんだな!!

ピックアップの交換が済んだら次は弦を張って各部調整なんですけど、
ここで先にお預かりしていた修理品用のパーツが入荷して来ましてねぇ、
そちらを先に・・・
と思ったら新たに修理品が一本届き、
開封していたらまた別の修理品を持ってお客さんが来られたので
修理の打ち合わせ・・・
みたいな感じでバタバタバタバタ~ッ!!

パニック突入。

・・・続きは明日、一度落ち着いてからガンバロ!!

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL