「修理開始」
・・・毎度。
いよいよ大変な2本の修理を開始します。
一本目はESPのジャズベース・・・コチラは昨年の東北地方太平洋沖地震で水に浸かってしまった物なんです。去年の夏頃にお預かりしてからずっと陰干ししていたんですけど、やはりその間にいろいろと問題が出てきました。
塗装にはクラックが走り、フレットは両サイドが浮き始めましてねぇ・・・パーツはサビだらけです。
なのでフルメンテナンスですよ。
当然ポットやジャックも交換ですけど基盤も組み込まれているんですよ、コレも水没しておりますから同じ基盤を一から作ります。今日は必要なパーツを書き出して発注・・・入荷次第、取り掛かります。
2本目はグレコのレスポール・・・コチラはかなり初期物で、お客さんがお父さんから貰ってずっと使っていた物なんです。
彼が中学の時からオイラは知っているんですけど、今では立派な社会人でね・・・“もう一度使える状態に戻したい”とベルに持って来たんです。
今日はフレット交換をしてナット交換の途中まで行ないました。
ナットの後はブリッジ交換・アッセンブリー交換とコチラもフルメンテナンスですわ。
しかしどちらの楽器も、オーナーさんの気持ちがこもった幸せな楽器だと感じましたよ・・・
・・・だからオイラはその気持ちに全力で答えますっ!!
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。