「直したり、壊したり。」

オイラのだったのに・・・・・・毎度!!

またトモくんからの修理品ですわ。これ、オイラのやったのになー

BELLに来ると必ず何かを持って帰ります(笑)・・・3年前ニ強奪サレマシタ。

意外に面倒やぞ・・・なんでも壊しやがるからね!!
これツメで固定してあるから結構面倒やぞ・・・

いよいよパーツの加工です。それとは別にコチラは壊す方ですわ(笑)
新品のフロイドローズなので、フランケンに合わせて使用感を出します。資料を見るとファインチューナー(黒くて丸い部分)のエッジ部分の色が剥げているでしょ、特に6弦側が酷いですよね。
資料を見ながらチマチマ剥いで・・・

こんな感じになりました。ホレ、この通り。

ダミースイッチの加工これはミドルピックアップのキャビティーに収納するダミーのセレクタースイッチを加工しているところですわ。
フランケンにはフロントとリアにピックアップが付いておりますけど、実働しているのはリアだけなんです。リア1ハム仕様になる以前に使用していたセレクタースイッチは邪魔になったんでしょうね、ミドルピックアップキャビティにビス止めされているんですよ。そんなエディが思いつきで適当にビス止めしたスイッチが古い物なので、形状が若干違う部分を削っているんです。
そして特殊な作業で金属部分を腐食させますと・・・

新品には見えないでしょ・・・イイ感じやら。
これを明日まで放置しておくと更に腐食が進んでいるはずっ!!

さてさて今日はJ-45のサンジング塗装にも入りましたからねぇ、明日も修理三昧で頑張りますよ~っ!!
無事に直りました。

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL