「頑張れニッポン!!」
・・・・・・被災地では、次々と危険な状態の続く原発・なかなか届かない救援物資・天候も冬型に戻り本当に大変だとは思いますが、何とか乗り切ってもらいたいです・・・。
今日はですねぇ、最初にヘッドのくっついたエクスプローラーのフレット打ち→すり合わせわ行いましたよ。
・・・まだナットが入荷しておりませんので、最終的なフレットの調整はナット交換後となります。
そして次に取り掛かったのは・・・・・・またまたエイジド加工!!え~っとですねぇ、トム・マーフィーではありません。実はその前からまた別のお客さんからお預かりしていた”トーカイ製/LS-100S”なんです。
・・・・これがね、パっと見は渋くてカッコイイんですけど、ボディ裏やネック裏など、酷いタッチアップ具合なんですよ。
・・・・・ホラ、
・・・ホラね。
酷いでしょ!!このギターのオーナーさんも、本当は綺麗にコレクションされている方なんですけど、ここまで酷い状態ですと、”リストアよりもエイジドの方が早い!!”と言う事になったんです。
ですから、トム・マーフィーを呼ぶ前にトーカイをやっちゃいますよ!!今回、この状態のままエイジド加工を進めますから、問題となってくるのはこの塗装です。元の分厚い塗装ではウェザークラックの雰囲気を出すのが難しいんですよ、ですから全体の傷を生かしながら、深くクラックを入れない様に気をつけながら作業開始です。
・・・・・・・さすがオイラ。ついこの前までエイジドエクスプローラーをやっていただけあってAGED免疫がまだ残っとるね。もう慣れっこですわ!!
あっという間に表が終了しましたっ!!
しかし、このギターの山はボディバックですからねぇ・・・明日からまた頑張ります。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。