「80年代万歳!!」
毎度。
最近、BSで80年代洋楽の特集番組がやってるんですよ!!
これがパート7、8、9・・・結構続くので楽しみで仕方がないんだよな。オイラはやっぱり80年代の音楽が好きなんですよ!!
そんな番組を見ていたら久々にMETALじゃない”80年代万歳!!”がやりたくなってしまいましたので、今日は“80年代万歳!!”ですっ!!
今まで何回もやってきましたこのコーナーですが、見返してみたら何と3回目からすでにMETALに浸食されておりましたわ!!アカンね、オイラMETALの前は普通の洋楽を聴いてましたからね。
そんな事で今回のアーティストは・・・
“GI ORANGE”
あーカッコ悪。
言うまでもない一発屋ですけど、その一発はメチャメチャ日本でブレイクしたんですっ!!・・・もっとも日本向けに売り出されたんですけどね。
80年代中期、デュランデュランを筆頭にニューロマンティック路線が人気絶頂だった頃、イギリスから金持ちのボンボンがバンドを組んで親父の金でレコード作って出てきたのがGIオレンジ。彼らの代表曲“サイキック・マジック”は嫌になるほど流れておりましたねー。夕やけニャンニャンでムチャムチャ聞いたわ!!で、今は何しとるんやろ?
・・・・・あ、おった!!
デュランデュランの後は似たようなバンドが腐るほど出てきたんだけど、名前が残っただけ良い方かもしれません。
と言う訳で代表曲”サイキック・マジック”と、前に紹介した”ナショナル・パスタイム”と”カジャグーグー”という2つのマニアックバンドの代表曲と一緒にどうぞ!!
National Pastime -It’s All A Game
Kajagoogoo – Too Shy
GI ORANGE – PSYCHIC MAGIC
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。