「RG550」
・・・・・オーネッツのネックアイロンをしながら毎度っ!!
ベースやエフェクターなど、一気に入荷した中古楽器も殆ど店頭に並びました。・・・・まだ半分くらいはプライスが付いてないですけど・・・。ギター修理も、ネックアイロン以外にピックアップ交換を2本仕上げまして、明日はまたトム・マ~フィ~!!です。
そんな中、かなり前からお預かりしていた委託品をそろそろ何とかしないと・・・・それがコチラ。
“Ibanez/RG550”です。
復刻ではなく当時物ですよ。RG550は何故か人気が高いんですよねー。当時は定価¥65000でビギナークラス向けのギターが、人気が上がりすぎてプレミアが付いたもんねぇ!!3年前くらいに限定で復刻した時は12~3万してたんじゃないかな?当時、オイラは工場で作っていた側だったからプレミアが付くとは思ってもみなかったんですけどね・・・。
で、今回の550ですけど改造箇所が多いんですよ。このままでは販売しづらいので戻せる所は戻したいっ!!
ネックは当時オーナーさんが折ってしまい、リプレイスメント用に売られていたネックに交換しているのでオリジナルのマッチングヘッドではありませんが、それでも当時のネックですからコレはコレでOK。
問題は配線関係ですよ・・・純正マイクが無い。そして、スライドスイッチ撤去のトーンコントロール撤去!!そしてトグルスイッチ増設。
まずはピックアップですね・・・、よしっ!!オイラの秘密の宝箱の中を探して見ましょう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・発見。
スゲ~ッ!!V1・V2・S1と奇跡のフルコンプリートですっ!!ウ~ン・・・あとはトーンの位置に付いているトグルだよな~・・・ポットからトグルやもんなぁ~・・・穴広がっちゃってるよな~。
さてさて、どうなることやら・・・・・
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。