22/06/12
毎度。
始まりましたねぇ~ワールドカップ!!そしてコチラも始まりましたよ~AGED加工!!もう最高に緊張シテマス。
前から予定になっていた物なので、いつかはやらなくちゃいけなかったんですよ。元々、梅雨ごろからの開始予定でしたので、まぁ予定通りに開始で・す・け・ど・心・臓・に・・・・・・めちゃめちゃ悪いわ!!!!
だって見てくださいよ、この綺麗なことぉ!!カスタムショップ製ヒスコレの58バリバリトラ目レスポールのピカピカですわ。前に備品のレスポールをAGED加工した物がずっと置いてあるんですけどね、それを見たお客さんが”是非お願いします”と持ってこられたのがカスタムショップ製ヒスコレの58バリバリ・・・・・ってくどいね。でもどうしましょ、取りあえず作業に入る準備としてブリッジやらピックアップやらを取り外しなんですけど、それも結構気が引けるんだな、これが。でも仕方がないので思い切って取り外しですよ!!こんな事でビビッていたら本題に入れませんから。そして更地になったこのギターに最初の一太刀を・・・・コ、コワイ、ニランデル。
恐怖の何物でもありませんよ、こんなの!!もういいよこんなんギターじゃないな。トラだ、トラ!!だってオイラをずぅ~っと睨んでるんですもの!!”なんだぁ?やんのか?コラァ!!!”ってベンガルトラがオイラにはっきりと言ってますけどぉ!!
もぉ~ぐ~わ~いぃぃぃいいい!!!!!!・・・・・・・・現実逃避。
はぁ~、でもねぇ、やらなきゃね・・・
とりあえずは本物のビンテージレスポールの写真とにらめっこです。ウェザークラックはむちゃくちゃに見えてちゃんと規則的な入り方なんですよ。木目の特徴やボディに付いた打コン、パーツを固定しているビスの穴などに、ちゃんと影響しているんです。だからちゃんと写真と、このベンガルトラを見比べてですねぇ、全体のイメージを考えます。
そしてその後は・・・・・・・・・・はい、思い切ってぇ~ズバーっと行くんですねー。この様な時は、”心臓に悪い”とか、”オイラに罰が当たる”とか考えたらだめなんですよ。逆に、”こんな綺麗な高級ギターをボロボロにしてもいいんですね?ラッキー!!”って喜ばなきゃ。そうですMではなく、究極のドSに変身するんですよ!!でも、作業はくれぐれも慎重にですけどね。
また定期的に状況をお知らせします。おっしゃ!!この馬鹿ネコ、かかってこんかい!!!!!!!!!
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。