22/07/02

毎度!!

今日もまたエクスプローラーの続きでした。
色剥ぎは終わりましたので木地調整へ移る所だったんですが、丁度オーナーが来ましたので現在の状態を見てもらい、塗装前に希望の木工修正箇所を一緒に考えましたよ!!まず、ネックジョイントのヒール形状。元々はボディよりも一段ヒールの方が低い状態なのですが、本家ギブソン同様のボディ裏とネックジョイントのヒール部がツラになる様にメイプルを接木する事になりました。
そしてペグですけど、現在はシャーラータイプなのでこちらも本家同様、クルーソンタイプのプラスチックつまみに変更。ですからヘッドのペグ穴を一度埋める事になりました。
そして最後にブリッジ。現在はボディにアンカーを打ち込むタイプが付いておりましたので、こちらもチューンOマチックに変更!!と言う事は・・・・・・・・・・はい正解。当然穴埋めです!!

打ち合わせの結果、木地調整前に三箇所の木工加工が追加されることになりましたねぇ。大変ですけど、これは仕上がりが更に楽しみになりましたよ~!!予定ではゴールドメッキのパーツは全てAGED加工をしてから取り付けますし、ボディカラーもシースルーイエローとアンバーの二色を使用して日焼けなどによる色ムラをわざと表現し、その後はこちらもAGED加工!!打コン・クラック・バックル傷のオンパレードですよ!!もちろん使用する塗料はラッカー!!!そして配線にも拘りますよ。ポット・スイッチ類は全てUSAパーツを使用し、配線材・ハンダ・コンデンサーは全て1950年代物を使用します。
どう?すごそうやら!!これが完成したら間違いなくギブソン現行モデルよりも優れたエクスプローラーになりますよ。オイラ自信あります!!

しかし時間はまだまだ掛かります。他の修理と平行して進めますけど、どうだろ・・・・年内?オーナーさん、気長に待ってておくれよ。明日はヒール加工からブリッジのスタッド穴修正に入りますよ~。

そして今日は嫁さんの誕生日です・・・・・・・・・・オイラは仕事をガンバルので、ウリ坊達をよろしくたのみます。お互い健康だけは気をつけてガンバっていきましょう。誕生日オメデトウ!!

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL