22/08/05
Maido!!
いや~、健康って最高やね。何が良いって動けるわ!!
ウン、動ける。ホント先週はちょっと動くとオーバーヒート起こすし、口やら鼻からオイル漏れるし・・・・オイラ、アメ車デシタ。
しか~し、昨日からのオイラは違いますよ!!カローラですわ。調子イイのなんのって。
今日はですねぇ、TAMAHA/SGのピックガードを製作しましたよ。ヘッド折れレスポールの塗装の予定だったんだけど、来客がありまして時間が少なくなったので急遽、修理待ちだったコイツを先に行いました。
サンプルが送られてきているので、コレと同じ形のホワイト1Pで製作です。同じくエスカッションも2つ送られてきていますので、こちらは明日ホワイトに塗装します。
そして糸ノコ盤で外周を切り抜きます。この時に罫書きラインの際で切るのがベスト。罫書きラインは元々サンプルに合わせてボールペンで書いておりますから、ボールペンの先の太さ分、実寸よりも大きく罫書かれます。際で切っておけば、後はボールペンのラインが消えるまでピックガードを削っていけば良いので、あまり大きく切りすぎますと、その後が地獄ですよ。
そして切り出したピックガードの整形です。まず全体的に外周ラインが整うように棒ヤスリなどで削っていきます。エスカッションとの接触部分は特に気をつけて削りましょう。ラインが整ったところで、外周全てにヤスリの傷が残っております。これをノミの縁を使ってシュルシュルとスムーズに削っていきます。なるべく長いストロークで削りましょう。それの方が仕上がりが綺麗です!!
ナンダカンダと時間は掛かりましたから、すでに夜です。今から弁当食べて、あのヒスコレバリトラレスポールとの久々の戦いですよ!!負けませんよ、オイラ調子良いですから。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。