22/08/26

♪スマ~イルフォーミィ~スマ~イルフォーユー♪っとぉ、河合奈保子で毎度!!

ドラムスクールの酒井君、カブトムシありがとねぇ~!!これで無事にオスが手に入りました・・・・・入りましたが、オスを入れてから二匹の姿を見ないんですけど・・・・・・ひょっとして土の中で交尾して心中してる?まぁいいや。

ケリーキングV今日取り掛かった修理品は、B.C.Richの”ケリーキングV”です。コイツの配線をですねぇ、男の1ハム1ボリューム仕様に!!当然、使用する配線材やハンダにも拘って作業を進めましたよ。シンプルな配線ですから作業もスムーズに進んで、明日にはその他の調整をして完成予定です。一番大変だったのは配線じゃなくて、錆びたエスカッションビスを外す作業だったな・・・・。

ケリーキングと言えばスレイヤー!!スレイヤーと言えばスラッシュ四天王!!!スラッシュ四天王と言えば今年ヨーロッパで開催された”Sonisphere Festival”ですよ!!!!このフェスの中でですねぇ、ナナナント!”ザ・ビッグ・フォー”と称して80年代半ばから噂は出ていたものの今まで実現する事のなかったこのスラッシュ四天王が遂に同じステージに立ったんですよ!!!!!!!!!!!!!!!
驚きって言うもんじゃないです!!奇跡ですよ!!!!!メタリカ・メガデス・スレイヤー・アンスラックス、この内のメタリカを覗いた3バンドは80年代後期に”クラッシュ・オブ・タイタンズ”と言うフェスで競演しておりますけど、ここに当時よりも遥かにビッグバンドになったメタリカが参戦したんです!!あのメタリカとデイヴが競演・・・・・・・・

これはオイラ、いや、世界中のメタルファンには感慨深いものがありますよね。
元メタリカのギタリストのデイヴ、ファーストアルバム発売直前に解雇され、メガデスを結成。メタリカに勝ちたい一心で突っ走るも常にメタリカが一歩先に。そして80年代後半、メガデスは名盤”ラストインピース”をリリース。一気にビッグバンドへ!!・・・・・・・しかしメタリカも名盤”ブラックアルバム”をリリース。メタルバンドの頂点へ!!実はこの2バンド、それぞれのアルバムを引っさげて一緒にヨーロッパツアーを周っているんですよ。同じツアー、同じステージ。しかしデイヴはこれでもまだ満足してはいませんでした。メタリカのステージを袖から見つめながら、かつては同じバンドでプレイしていた仲間が自分の手の届かない所へ行ってしまった悔しさや悲しさを感じていたそうです・・・・・・・

そして時が過ぎて2010年、二度と同じステージへ立つ事はないと誰もが思っていたメタリカとメガデス、と言うよりもジェイムズとデイヴがぁ~!!
オイラ、YOTUBEで見ました・・・・・・涙が出てきましたよ。
出演する4バンド合同の写真撮影、ケリーキングやトムアラヤ、”こっちへ来いよ”って遠慮しながら前を通り過ぎるアンスラックスへ復帰したジョーイべラドナ。オイラの大好きなスコットイアンもいます。昔はライバル同士の彼らも、今では過去の話とばかりに握手したり笑ったり・・・・・・そんな中、神妙な表情で撮影を待っているデイヴが。そしてジェイムズもみんなの中に入ってきました!!ジェイムズも平静を装っては見えますが、2、3人向こうにいるデイヴを意識して見えます。そして、写真撮影が始まる直前です・・・・・ジェイムズがデイヴに拳を突き出すと、デイヴが”コツンッ”ってジェイムズの拳に手を合わせるんです!!

オイラねぇ、ホント涙が出ました!!

そしてライブ開始。最後のメタリカのステージ中に、4バンド全員がステージへ!!みんな楽しそうです。デイヴも出てきました!!何と、ジェイムズの隣ですよっ!!オイラ、ギター持った2人が並んでいるのは、デビュー前の小さなライブハウスの映像でしか見た事なかったですよ!!そしてドラムのラーズと抱き合っております。続いてカークもデイヴの所へ歩み寄って抱き合っております。

この辺りでオイラ、涙で前が見えません!!

でもね、ジェイムズはデイヴと目も合わせないんです。なんか、意識はしているんだけど素直になれないと言うか、なんかそんな感じに見えるんです。それとは逆に、当時はとんでもなく危険な雰囲気だったデイヴの表情が優しく見えるんですよ・・・・・

そしてダイアモンドヘッドのカバーを全員で演奏してオーディエンスの盛り上がりもピークに達し、最後に全員がオーディエンスに背を向けて、ステージ後ろにある巨大なスクリーンを見ながらみんなで肩を組んで拳を突き上げたり手を振ったり・・・・・感動です。感動の一言です。

そこで最高の感動をオイラは見てしまいました。映像では良く見ていないと見過ごしてしまいますが、みんなの後ろの方で・・・・・遂に、ジェイムズとデイヴが抱き合うんです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・オイラ、大泣き。

あ~、書いていて涙が出てきちゃいましたよ。まぁ、見てください。感動のステージを!!!
こちらが感動のステージです→http://www.youtube.com/watch?v=B1ttYAMd44s

これを見た人は原稿用紙3枚に感想を書いてオイラに提出する様にぃ!!

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL