22/10/20
毎度!!
GIBSON/SGの全塗装が、やっと完成しましたよ~・・・・長、長かった。
全塗装だけではなく、指板からネックにかけてのヒビとヘッドの先端の欠けを修正してからの全塗装でしたからねぇ。塗装も色剥ぎ無しのオーバーフィニッシュで通常なら楽なのですが、このSGの元のフィニッシュが、わざと目痩せさせた仕上げでしたから、結局は下地からの作業でしたねぇ・・・・・。
しかし苦労しただけありまして、バッチリ完成しましたよ!!
ヘッドの欠けも分らんでしょ。
コチラがボディです!!実際に塗ってみると思っていたよりもカッコイイですね。ヨカッタヨカッタ!!
そして今日はもう一つ大変な作業に手を出してしまいました!!60年代後期から70年代前半頃の古いドラムセットが入荷したんですけど、これがまたメチャメチャカッコエエんですよ!!
PEARLの”PRESIDENT”という当時の高級モデルで、シェルの内側がファイバー加工されている人気のモデルなんです。当然、世界のプロミュージシャンの間でも評価の高い物だったので、”コレは出来る限り綺麗にしたい!!”という衝動に駆られましてねぇ・・・・・
とりあえず全てが汚いので一番大きなバスドラムをバラバラにバラしまして、金属パーツはピカール&スチールウール作戦ですよ!!
もうねぇ、バラしている途中からすでに”やるんじゃなかった・・・”と後悔の念が出ちゃいましたよ。ラグだけでも16個、ですから当然フープとラグを止めるスクリューも16個!!これ以外にもパーツだらけですわ。
コレ全部ピカールですよ~!!どうしよ~!!だってさ、バスドラだけでも頑張ろうと思って掃除するやん?これが一番ダメなんだよな。
やっぱりバスドラが綺麗になったら、上にセットするタムもピカールでピカ~ン・・・・やら!!
隣に寄り添うフロアタムだってピカールでピカ~ン・・・・やら!!
ぜぇ~んぶピカピカにしなイカンやら!!!
今日は夕方から閉店まで磨きに磨いてやっとの思いでバスドラムが完成。見てみぃ!!
・・・・・・・・・・ピカ~ン。やら!!
メチャメチャカッコエエやない?なんかさぁ、昔の日本製はデザインがアカヌケとるよね!!ロゴにしろカラーにしろ全部が今よりカッコエエわ。
オイラの好きな”アメ車”の雰囲気やね。
磨く物はまだまだありますよ、バスドラ以外は全てですから。この一週間で新たに6本のギター修理が増えましたので、まずは修理を優先。ピカピカアメリカンジャズドラムセットが完成するのはもう少し先かな・・・・・・。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。