22/11/02
毎度。
今日、BELLのbass講師”名和先生”が、とある楽器を持って来てくれました。
その楽器と言うのがですねぇ、オイラが昔カスタムした物なんですけど、これが名和先生の無茶な注文でしてねぇ・・・・・。
名和さんとはオイラが愛曲楽器さんで働いていた時からの知り合いでして、あの日ヤマハのSG2000を持って名和さんがやって来まして一言、こう頼まれたんです。
“このギターをベースにしてくれへん?”
・・・・・・ベースを買いましょうよ。
ナンデわざわざこんなに良いギターをベースに改造しなあかんのっ!!考えられへんやん。オイラ、最初は理解出来ませんでしたよ。しかし名和さん曰く、”ギターを持っていてもベースしか弾かんし、しかもこの弾かないギターが良いギターやから、いっそベースに改造してしまえば良いベースに生まれ変わって宝の持ち腐れじゃなくなるのではないか?”という事らしいッス。
・・・・・・・なるほど。
納得させられてしまいましたよっ!!ギタースケールですからバリトンギターの四弦バージョンみたいな事になるんですよね。
当然、ヘッドのペグ穴をギターペグ6穴からベースペグ4穴に変更、ナット&ブリッジ&テールピースは4弦用に作り直しですわ。ですからナットはブラス製に、ブリッジ&テールピース、ついでにエスカッションまでハカランダ材で製作しましたよ。超贅沢やら!!ピックアップも、元のマイクだとポールピースピッチが思いっきりずれてしまうので、バータイプの物に交換し4弦でも音の拾いを良くしました。その他もろもろやりましてぇ~完成!!
ギターの様でギターじゃない。ベースの様でベースじゃない。面白い楽器になりましたよ。それをね、せっかく綺麗に仕上たのにも関わらず、名和さんはですねぇ・・・・”重い!!”という事でボディを薄っぺらくノコギリでスライスしちゃったんですよ!!しかもまだ重いと言って裏からザグリを入れまくっちゃいました。・・・・・・ナンテコッタイ。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。